桜花の囲碁ライフ

囲碁好きおばちゃまの日常。前を向いて歩いて行きたい....

畑・園芸

プルーン農薬散布4回目&今日の畑作業

先週の土曜日に、プルーンの農薬散布4回目を行いました。 去年は6月は一回だったのですが、カメムシなどの被害が大きかったので、今年は一回多くしてみました。 当日は、朝からお天気が良くて、暑い中一時間ほど頑張りました。 ほんとは、朝早くに作業すれば…

畑。葉物は失敗><

今年は、葉大根と小松菜を2メートルくらいの長さのところに、一列ずつ種まいてみたのですが・・・ 葉大根の方が生育が早くて、小さいうちは柔らかくておいしかったので、数回味噌汁に入れたり、他の野菜と合わせて、炒めてみた時も美味しかったのですが、 生…

キュウリの収穫

一昨日からキュウリが採れるようになって、一昨日1本、昨日2本、今日は三日目にして沢山とれるようになってきました。 形は全然そろってないけど、自家製の採りたてキュウリなので、キュウリの香りも強く味もよく美味しいです♪ けっこう色が濃くて、硬そうな…

プルーン農薬散布3回目と、今日の一日。

プルーンの今年3回目の農薬散布をしました。 って、昨日の話ですがw 昨日は曇り空で、暑くなくとても作業がしやすかったです。 今年、あと三回、ちょっと大変だけど頑張ります。 今日は、午前中はおじいちゃんの病院付き添い。 午後は、食料の買い出しと、…

プルーン薬剤散布2回目

今年のプルーンの薬剤散布2回目を行いました。 お天気が良くて、だいぶん暑いかもと思ったけど、まだ風は涼しかったので思ったよりは楽でしたね。 プルーンの薬剤散布するようになって、四年目かな。 作業にも少し慣れてきたってのもあるし、体力的には、年…

プルーンの薬剤散布・一回目

春になって、新緑が芽吹いて、花が咲いて、プルーンの木にも小さな実が成り始めました。 それで、今日は今年初めての、防虫、防病気、の農薬散布をしました。 9時から農薬の調合等準備を始めて、後片付け終了が11時半、ざっと二時間半ですね。 本格的な農家…

苗の植え付け

今日は午前中、野菜の苗を買ってきて、午後から植え付けをしました。 買ったのは、キュウリ、ナス、トマト、ピーマン、合わせて18本ほど。 丸ナスも一本植える予定だったのに買い忘れたので、明日買ってきて植えます~。 農家専門のスーパーまで行って買って…

プルーンの授粉

プルーンの花が咲いてきたので、授粉しました。 そこそこ実がなるようになって、今年で6年目ですかね~? 樹木の中でも、手がかからない木と思っておじいちゃんは植えたのですが、結局は実を取る取るようになって二年目に、ほぼ全部の実に虫がついてしまって…

畑作業開始

今日の午前中、二時間半ほどかけて、野菜の畑とプルーンの畑に肥料を入れました。 今年の畑作業開始です♪ まず、野菜の方の畑に、私が石灰と牛糞の肥料をまきつつ、主人があとから小型の手押しトラクターで、うなります。 ほんとは、石灰と牛糞肥料は時期を…

葉大根

今年は、夏野菜の収穫が終わった畑に葉大根の種をまいてみました。 二回ほど、ほうれん草をまいてみたのですがうまくいかず、 姉から 葉大根だと、作りやすくて芽が出ると育ちも早いよ~。と聞いたので、お試しです。 根っこを食べるのではなくて、葉を食べ…

夏菊の苗の販売時期。

数日前に、近くのホームセンター見てきたときに売ってないようだったので、少し大きい自宅からは車で20分ほどのところへ行ってみました。 う~ん、やはりないなぁ。と思って、店員さんが二人くらい売り場の整理などしていたので、若い子に声かけてみると、 …

菊とネギ

今日の午前中は、病院の通院日だったので待ち時間に、気になっていた夏の仏壇用の菊と、苗を植えるときに使うネギの苗について検索してみました。 菊は夏咲きと秋咲きがあって、手入れの仕方が違うらしいです。 私は、夏の切り花の持たない時期に仏壇用が欲…

プルーンの作業終了

プルーンに、今年最後の肥料をあげました。 ご苦労様の、栄養ですね。 主人が、剪定の作業は終わらせていたので、落とした枝のかき集めと、肥料をまいて、周りを耕運機で柔らかくして終了です。 午前中二時間ほどの作業ですが、周りの落とした枝のかき集めだ…

畑のお勉強

私、桜花がおじいちゃんが畑仕事がまともに出来なくなってきて、受け継いでから三年経ちます。 畑のお手伝いと言えば、昔おばあちゃんが野菜を作っていた時に、少し植え付けを手伝ったくらいでほとんど何も知らなかった私も、ちょっとずつは調べたりして何と…

プルーン摘み取り最盛期

一昨日に続いて、一日置いて今日はプルーンの摘み取りの日でした。 涼しかったので、午後3時頃から始めて、洗って選別して夕食準備の時間までに半分。 食後、ちょっと休憩して8時半から10時までパック詰めしてました。 今週あと一回も採れば終わりそうで…

プルーン初摘み取り。

昨日の午後、プルーンの初摘み取りを行いました。 プルーンの方は、主人がメインで見ているので、私は手伝い程度ですが、 今年は昨年豊作だった分成りが悪いのか、本当に数も少ないし、虫も多くて虫に吸われて傷んで落ちてしまう実も多いです。 まだちょっと…

プルーン農薬散布5回目

今朝は、5回目。最後のプルーンの農薬散布をしました。 今年は4回目が遅かったので、来週あたりにしようかって話していたのですが、お盆近くには、実が熟してしまいそうなので急遽今週散布してしまうことにしました。 朝6時半から始めて、9時前には終わった…

キュウリの植え付け(二回目)

キュウリはうまく育てると10月頃まで収穫できるらしい?? スマホで見る動画では、そう言っていましたが、なかなかうまくいきませんね。 特に今年は、病気している間10日も放っておいたので、主人のお姉さんに収穫はお願いしてはいましたが、その間に病気が…

プルーン農薬散布4回目

今朝、プルーンの農薬散布をしました。 朝が苦手だったり、早く起きても主人のアマチュア無線の趣味の時間になっていたので、今までは8~9時頃から散布始めていたのですが、この暑さでは10時頃になったら命の危険が~~!!!ってことで、 今回は、朝6時から…

きゃー、畑が・・・

今日でコロナになって9日目。 体調もよく、咳もでなくなりました。 病院では、症状が出て5日間は、感染のリスクが高く、その後5日間はうつす可能性があるので、外出の制限はないけれど必ずマスクをしてってことでした。 人によってはズレもあるでしょうが、…

玄関先のお花・・・介護のその後

うちの息子が小学生くらいまでは、玄関先にベゴニアや好みのお花を春先から植えていました。 しかし、おばあちゃんの介護、そして震災(うちは大きな被害はなかったですが)、と続くうちに、すっかり気持ちの余裕がなくなって、何のお花も育てられなくなって…

命の恵みをいただく

私はもう仕事には出ていないので、毎朝の連続テレビ小説(NHK)を楽しみに見ています。 数年前に放送された内容の中で、ごちそうを出すために飼育していた豚を調理して食卓に出した場面があって、 その豚さんに、感情が入っていた息子さんが、「食べない!」…

野菜の追肥

畑では、キュウリが採れ始めて、一日二本くらいは取れたての美味しいものをいただいています。ナスも一度だけいただきました。トマトはまだちょっと青いけど大きくなってきました。 今月初めにも、一回追肥をしましたが、ありがとう、ご苦労様の気持ちを込め…

プルーン農薬散布3回目

プルーンの農薬散布をしました。 昨年は6月17日でしたが、梅雨に入って時期を逃すといけないと思って、今年はちょっと早めに行いました。 お天気で、散布日和ではあったんですけどね~。 暑かったー!! 散布時間は一時間ちょっとくらいでしたが、恒例のレイ…

プルーン農薬散布2回目&畑

今朝は昨日たくさん降った雨も上がりお天気になったので、9時から後片付けまで含めると2時間半ほど、プルーンの薬剤の散布をしました。 たった2時間ほどですが、水の入ったタンクを背負って作業するのは結構疲れます。還暦過ぎてますからね~私たち。 まあ…

枝豆の種まき

今日は枝豆の種をまきました。 袋には、一度ポットで芽出ししてからの移植がいいみたいに書いてあったけれど、直接地面に種まきしてしまいました。うまく芽出ししてくれるといいなぁ。 去年は一袋植えてみたけど、今年は半分にしておきました。 いっぺんに育…

プルーン農薬散布一回目

今日は、プルーンの薬剤散布の一回目をしました。 元々は、おじいちゃんがあまり手を掛けなくても大丈夫だろうと思って植えた果樹なのですが、実がなるようになって2年目に、実のほとんどに虫がついてしまって全滅してしまいました。 それからいろいろと調べ…

野菜苗の植えつけ

昨日ですが、午前中野菜の苗の植えつけをしました。 主人と二人で午前中3時間ほどかかりましたね。 ちょっと曇り気味の空で、苗を植えるのにあまり暑くもなく、ちょうど昨夜から雨も降り始めてちょうどよい日に植えることが出来て、とても良かったです。 ど…

苗購入

今日は、今年植える予定の野菜の苗を買ってきました。 買ったのは、キュウリ6本、ナス(水ナス4本、丸ナス2本)トマト4本、ミニトマト2本、ピーマン2本 全部でちょうど20本ですね。 よくできるようにと接ぎ木の苗を買ってくるので、割高ではありますが、うま…

今年の畑仕事開始

うちは、元々が農家で、私が嫁に来た頃は室内でキノコ(えのき)の生産農家になっていました。 しかしその前は、蚕や、ぶどう等々、いろいろおじいちゃんが試していたらしく、土地は残っています。 現在は、農家としてほとんど出荷はしていないのですが、家…