2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
市町村で補助してくれている、健康診断を受けてきました。 血液検査や体重測定などの基本的なもの、あとはがん検診、子宮がんと、乳がん検診は、私の市町村の場合一年おきなので、去年は受けなかったのですが今年はフルで受けてきました。 胃がん検診は、私…
今年のプルーンの薬剤散布2回目を行いました。 お天気が良くて、だいぶん暑いかもと思ったけど、まだ風は涼しかったので思ったよりは楽でしたね。 プルーンの薬剤散布するようになって、四年目かな。 作業にも少し慣れてきたってのもあるし、体力的には、年…
2009.02.07求めるもの白石の隅にケイマのシマリとそれを囲う大模様。。。とても美しいと思った。五の五の戦略。。。とても面白いと思った。中国流。。。模様と攻撃を兼ね備えたもの?う~む。私の求めるものは、何だろうか。。。?私は、どんな碁が打ちたい…
五月の(5) ゆめのこ/ちいさな囲碁教室 (@w_and_b_15) / Xでの学習会行ってきました。 今回は、最初にシチョウ問題を皆で考えて読みの練習からスタートです。 ちょっと、何回か自分の石を抜かせる部分もあって、ちょっと難しめの問題でしたが碁盤にならべて、…
今年の囲碁学習は、問題をたくさんやろうと思っていたのですが、なかなかやれていません。 それと、ちょっと問題解くときに変化があって、黒番の問題の時に、白番の変化がとても気になるようになってきました。 気になって、いろいろ考えるので、結構時間が…
レートは今、週一回くらいのゆっくりペースで打っています。 一度4級ぐらいまでは上がったことがあるのですが、そこから、連敗して7級くらいまで転がり落ちてから、今は5級6級を行ったり来たりしています。 今夜も、詰碁の講義の後打ってみましたが、戦った…
今週月曜日のサークル会では、先生の指導碁を受けることが出来ました。 何か所か教えていただきましたが、その中で一番印象に残った部分の抜粋です。 https://gokifu.net/t2.php?s=7881747891600204 全体はちょっと違っているかもですが、左上小目へのカカリ…
お爺ちゃんのお誕生会やりました~♪ うちと主人のお姉さんの家族9人と、おじさんおばさんたちも来てくれて、14人ほど集まりました。 お菓子や飲み物などは買ってあったものの、テーブルを一つ増やして、朝からセッティングにバタバタです。 そのあと、ケーキ…
今日は、お爺ちゃんの誕生日です♪ 今日で100歳になりました。 自宅に、県と市からお祝いが届く予定だったのですが、ちょうどディサービスの日と重なったので、ディの施設の方へ届けてもらうことになりました。 主人と主人のお姉さんも参席して、施設で盛大に…
2009.1.9 雪碁盤から目を離して、ふと外を見ると・・・ふわふわと雪。。。あぁ、降ってきたんだ。冬だなぁ~。とっても綺麗。降る雪の 美しさを見 安らぎて静かに学ぶ 囲碁のつれづれ ランキングに参加しています。 クリックしていただけるととても嬉しいで…
春になって、新緑が芽吹いて、花が咲いて、プルーンの木にも小さな実が成り始めました。 それで、今日は今年初めての、防虫、防病気、の農薬散布をしました。 9時から農薬の調合等準備を始めて、後片付け終了が11時半、ざっと二時間半ですね。 本格的な農家…
この頃、時々子供だった頃のような気持ちになることがあります。 私子供のころは、音楽とかに合わせて、ルンルンって身体を動かすの好きだったんでしょ。 ダンスというほどではないですが、リズムに合わせて体を動かすのって楽しいです。 そういうのすっかり…
毎週金曜日、週一回おじいちゃんはディサービスに行くことになって、今日はその日でした。 もうちょっと元気なころは、絶対行かないと言ってたのだけど、ほんとに変わるものですねぇ。 毎回ごちそうは出るし、座ったまま軽く手足の運動など一時間程するのも…
最近夜更かししてしまうことが多くなってきて、今朝は今月になって二回目の寝坊です(;^_^A 昨日は、寝る時間は二時近くなってしまったものの、午後は寝て曜日決め込んで寝てたので、睡眠時間自体は足りているはずなんだけどなあ~。 まあ、朝も夜も両方楽し…
今日は午前中、野菜の苗を買ってきて、午後から植え付けをしました。 買ったのは、キュウリ、ナス、トマト、ピーマン、合わせて18本ほど。 丸ナスも一本植える予定だったのに買い忘れたので、明日買ってきて植えます~。 農家専門のスーパーまで行って買って…
去年一年は、細かいところ打ちすぎてるのがいろんな方からの指摘で分かって来て、 絶賛手抜き練習中で、それに加えて相手の石を割って行くというのも、練習中だったので、すごい雑な?碁になっていました。 相手より大場に先に回りたい気持ちが強くなったも…
私がお師匠様と知り合った囲碁のSNSのコミュニティーで、 「超実践形問題集」という題でお師匠様がオリジナルの問題を公開していました。 私は、あまり問題やってはいなかったのですが、そこが閉鎖されるという時に、いつかは使う時が来るだろうという予感の…
以前も書いたのですが、私はNHKの囲碁番組は録画して、ほぼ一か月遅れくらいで見ています。 先日、三谷哲也講師の最後の回を見たのですが、ショックー!ってなりました。 最初の問題は良かったのだけど、二問目と三問目。間違えました。 主導権を握られそう…