桜花の囲碁ライフ

囲碁好きおばちゃまの日常。前を向いて歩いて行きたい....

囲碁

勢力圏の意識・囲碁

囲碁では、自分の勢力圏(自分の石の多いところ)では、積極的に打って戦え、相手の勢力圏(相手の石の多いところ)で戦ってはいけない。 と言いますが、数年前まで、桜花はそういうこと意識できませんでした。 上手さんに、戦うべきところでサバキに行って…

レディース囲碁サークル会七夕大会

今日は、囲碁サークルのお楽しみ七夕大会でした。 一月と、七月と、年二回サークル内の大会で楽しむのですが、一月は三勝一敗で昇段ならず。。。今回は勝てるといいなぁと思っていましたが、 何とか全勝できて四段にしてもらえました~(*^^*) 前回負けた彼女…

第十回温知会杯争奪 囲碁大会レポート

22日日曜日に、毎年、福島県会津若松市で行われる、女流立葵杯に伴って開かれる囲碁大会に参加してきました。 審判長に 林 漢傑 八段と、福審判長に 熊 丰 七段を迎えて、 三人一組の団体戦で、四試合行われました。手合いはハンデ戦です。 参加チーム数に制…

囲碁フォーカスより・ツナギの手筋

録画して三週遅れくらいで見ているNHKの囲碁フォーカスですが、今回はゆかり先生が講師で、比較的初心者さん向けの講座になっているように思います。 そんな中で、こんな手筋があるんだぁ~!と、感激した手筋がありました。 ワリコミからのツナギの手筋です…

5月の学習会

五月の(5) ゆめのこ/ちいさな囲碁教室 (@w_and_b_15) / Xでの学習会行ってきました。 今回は、最初にシチョウ問題を皆で考えて読みの練習からスタートです。 ちょっと、何回か自分の石を抜かせる部分もあって、ちょっと難しめの問題でしたが碁盤にならべて、…

レート上がれず・・・

レートは今、週一回くらいのゆっくりペースで打っています。 一度4級ぐらいまでは上がったことがあるのですが、そこから、連敗して7級くらいまで転がり落ちてから、今は5級6級を行ったり来たりしています。 今夜も、詰碁の講義の後打ってみましたが、戦った…

サークル会対局検討にて

今週月曜日のサークル会では、先生の指導碁を受けることが出来ました。 何か所か教えていただきましたが、その中で一番印象に残った部分の抜粋です。 https://gokifu.net/t2.php?s=7881747891600204 全体はちょっと違っているかもですが、左上小目へのカカリ…

最近の自分の対局の変化

去年一年は、細かいところ打ちすぎてるのがいろんな方からの指摘で分かって来て、 絶賛手抜き練習中で、それに加えて相手の石を割って行くというのも、練習中だったので、すごい雑な?碁になっていました。 相手より大場に先に回りたい気持ちが強くなったも…

超実戦形問題

私がお師匠様と知り合った囲碁のSNSのコミュニティーで、 「超実践形問題集」という題でお師匠様がオリジナルの問題を公開していました。 私は、あまり問題やってはいなかったのですが、そこが閉鎖されるという時に、いつかは使う時が来るだろうという予感の…

囲碁フォーカスの講義で驚いたこと

以前も書いたのですが、私はNHKの囲碁番組は録画して、ほぼ一か月遅れくらいで見ています。 先日、三谷哲也講師の最後の回を見たのですが、ショックー!ってなりました。 最初の問題は良かったのだけど、二問目と三問目。間違えました。 主導権を握られそう…

桜花が上を目指す理由

囲碁には、いろんな楽しみ方があります。 対局が好きな人、観戦が好きな人、棋書を読むのが好きな人、人によってまちまちだし、勝つことの対するこだわりも人それぞれ、 打っていれば、誰でも強くなりたいでしょうが、そのことに対する欲?の強さも違います…

囲碁お花見

今日の午後は、 (4) ゆめのこ/ちいさな囲碁教室 (@w_and_b_15) / X さんのお花見会でした。 お花見会とは言っても、お部屋の中でお団子食べながら囲碁を楽しむ~♪、ですけどね。 外のお隣にある池と公園の桜は満開で、とても綺麗でした(*^^*) ゆめのこさんで…

4月の学習会

今月のゆめのこ/ちいさな囲碁教室 (@w_and_b_15) / Xさんの学習会に行ってきました。 先月は、学習会が無かったので二か月ぶりです。 私は午前中ちょっとお留守番しないといけなくなって、お昼からの参加になりました。 午前中は、シチョウ問題をやって、読…

昨日今日の囲碁学習

昨日は、一日家に居たので、少しテレビなど見る余裕がありました。 それなので、録画しているNHK杯の対局を二局ほど。囲碁フォーカスは一回分見ました。 もう決勝も終わっているのだけど、準々決勝なので、だいぶん遅れての視聴です。 私には、井山先生と一…

詰碁・ポイ活・・う~ん?

一昨日、久しぶりにゲーム内の簡単詰碁をやりました。(42問) 3月は、東京行ってきて疲れたり、ポイ活頑張ってみたり、年度末で会計の引継ぎ業務のまとめなどで、詰碁の自己学習は出来ていなかったです。 幽玄の間の上手さんの詰碁講義には行っていたので、…

レディース囲碁サークル・総会

今日は、レディース囲碁サークルの総会でした。 私は今年会計だったので、会計報告後、引継ぎをしてきました。 いや~会計の読み上げなんて、生まれて初めての経験で、緊張しちゃいました。 ちょっとたどたどしく、あちこちとちりながらもなんとか無事終える…

小さいところ薄いところ(囲碁)

このところ私の、一年か一年半くらいの間の打ち方の変化ですが、 以前は、切れそうなところ、不安なところは全部守っていました。 ネット対局では、レートは何となく不安な気がしてあまり打てなくて、上手さんに打ってもらうことが多かったので、慎重に慎重…

今日は負けた。。。

久し振りにレート打ちました。そして・・・負けましたあ( ;∀;) 勝てそうな相手だったのに、石が薄くて中盤以降、石が切れて取られてしまいました。 それが無ければ、地合いはよさそうだったのに、 それも音低くしてたら、時間切れで負けちゃったし。 (時…

それぞれの道(囲碁)

私の囲碁友達で、同じくらいの棋力の方が数人いますが、面白いことに皆さん得意な学習の仕方が違います。 私は、本を読んだり、上手さんに対局の検討してもらったりしながら、どんどん知識を詰め込んで伸びてきました。 友人たちは、棋譜並べが得意で苦にな…

2月学習会

昨日は、ゆめのこさんの学習会の日でした。 (7) ゆめのこ/ちいさな囲碁教室 (@w_and_b_15) / X いつもの6人のメンバーで、和気あいあいと囲碁学習を楽しんできました(*^^*) もちろん、おいしくて楽しいランチもです♪ 午前中は、まずは有名なハートのシチョウ…

おじいちゃんの床屋付き添い&囲碁読書

うちのおじいちゃんも、99歳ですから大分足腰も弱って来ました。 以前だと私が送る場合も床屋の店先で降ろして、終わったら電話もらうですんだのですが、今は、ドアを開けてあげて歩いてるところを見守り、必要なら手を貸す感じになってきました。 それなの…

今年のレート対局に受けて

今年になってから、ネットではあまり打っていなくて、毎週のおじいちゃん対局とレートが今日で三回目です。 レートの一回目は負けて、二回勝って二連勝♪ このまま、連勝してもっとレート上げられたら良いなあ~。 昨年末に、恒例の年一回の師弟対局を打って…

囲碁RPGゲーム幻庵の野望で遊ぶ。詰碁学習

今年新たに一からプレイ始めた幻庵の野望。 前にコロシアムのクリアが~。って記事を書きましたが、無事にクリアして先に進むことが出来ました。 最後のボス戦手前まで来ていますが、最後の強い装備を手に入れるために詰碁の周回が必須です!! 初歩の簡単な…

レディース囲碁サークルお正月お楽しみ会

今日は、毎年恒例。 サークル会のお楽しみ囲碁大会でした。 サークル会にも、高齢化の波?は押し寄せていて、退会される方もポツポツと出てきました。 私が入会したころは、20人くらい参加があったのですが、今日は14人と過去最低の人数となりました。 「ち…

女流アマ地区予選

大会結果報告です。 昨日行われた地区予選で、なんと、四戦全勝で優勝することが出来ましたー!! 地方なので、だいぶんレベルは低いです。 でも優勝は優勝なので、全国大会に行けます♪ 全国大会の会場が遠い所だととても行けないのですが、今年は東京の日本…

今日のレート対局と検討について

今日はレートを一局打ってみましたが、うまく打てなくて、隅で生き形の基本形だったはずの石も、なんか取られてしまったし、散々の投了敗北でした。 ひどすぎて、棋譜も見たくないー!検討なんてしたくないー!!ってな感じだったのだけど。 いえいえ、それ…

囲碁RPGゲーム【幻庵の野望】を遊ぶ

畑の仕事も終わり、去年のバタバタした生活もだいぶん落ち着いてきたので、またお気に入りのゲーム幻庵の野望をプレイし始めました。 囲碁RPG~幻庵の野望~【囲碁未経験者用入門版】を遊ぶ! フリーゲームのPLiCy [プリシー] 楽しいので、また最初からやり…

師弟対局2024

桜花は一年に一度、憧れのお師匠様に打っていただけることになっています。 今年も対局日程が決まって昨夜打っていただきました(*^^*) 県代表くらいの強い方です。 内容はあちこち、まずい手を打っていて、あまりよいとは言えなかった感じですが、今回はたく…

定石について考察

定石をたくさん覚えることは必要なのかどうか? 上手さんに聞いてみても、意見の分かれるところですね~。 桜花が覚えている定石で、ぱっと思い浮かぶのは今7個くらいしかありません。 昨日、恒例のおじいちゃん対局で、序盤で三々に入ったときに、なんかよ…

今年最後のサークル会

囲碁のサークル会は、今日で今年最後でした。 かといって、何か変わりがあるわけでもありませんが。 講師を務めてくれている先生のワンポイント講義は、今は布石をやっているので、今日も急場と大場に関するお話でした。 特に今日は、辺にまっすぐに4個くら…