今日の午前中は、病院の通院日だったので待ち時間に、気になっていた夏の仏壇用の菊と、苗を植えるときに使うネギの苗について検索してみました。
菊は夏咲きと秋咲きがあって、手入れの仕方が違うらしいです。
私は、夏の切り花の持たない時期に仏壇用が欲しいなってことなので、夏咲きですね。
夏咲きの菊は、花が終わったら切りもどしておいて、新しく出てきた芽を分けるか挿し木にするかの方法で毎年10~11月に植え替えをするそうなので
今がちょうど、ホームセンターとかに苗が出回るのかも?ですね。
近々見に行ってこようかなと思っています。
ネギ苗は、種を秋か春にまくらしいです。
春に、苗になったものも売ってるのかな?
私がネギ苗って思ったのは、ネギを育てるというよりも、キュウリやナスなどの根元に一本ずつ一緒に植えると病気になりにくいと聞いたからで、
それを試してみたいんですよね~。
こちらは、来春までにもう少し調べて、どうするか決めようと思います。
メインの趣味は囲碁ですが、自分の家で撮れた野菜は新鮮で、スパーから買ってきたものと味が違うんですよ~。
畑も、本格的に良いものを作りたいと思えば、数本の苗でもだいぶん手を掛けないといけなくなります。
無理すると、他の事が出来なくなって、私はイライラがつのってしまうので、そうならない程度に程よく気を付けつつも、やるからには良いものが採れるように学んでいきたいと思ってます。
来年に備えて、今からちょっとずつ、調べていきます(*^^*)
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるととても嬉しいです↓