今年は、葉大根と小松菜を2メートルくらいの長さのところに、一列ずつ種まいてみたのですが・・・
葉大根の方が生育が早くて、小さいうちは柔らかくておいしかったので、数回味噌汁に入れたり、他の野菜と合わせて、炒めてみた時も美味しかったのですが、
生育が早すぎて?育つのに食べるのが追い付かなく、育ちすぎて固くなってしまいました。
おまけに、葉がぽつぽつと白くなってきて、使えなくなってしまいました。
小松菜はそろそろ食べられそうな感じになってきたくらいで、葉大根と一緒に白くなってしまったので、収穫することなく処分してしまいました。
病気なのか、虫のせいなのかはまだ調べていません。
畑って~、作物ごとに育て方が違っていて、なかなかに難しいです。
少しは覚えたけど、その都度調べながらですね。。。
まだ種が残っているので、沢山まかないで50㎝くらいのところに、間引きの必要がないくらいにパラパラにまいてみようかしら。
※さて、明日は、囲碁大会に参加してくるので、早めに休まなくては。
皆様おやすみなさい(*^^*)
おまけの問題
21 黒先 難易度2
┬┬┬┬┬┬┐
○┼○●●┼┤
┼┼○┼○●┤
┼┼┼┼○●┤
┼┼┼┼○○┤
┼┼┼┼┼┼┤
解答:http://gokifu.net/t.php?s=6981428850556339
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるととても嬉しいです↓