桜花の囲碁ライフ

囲碁好きおばちゃまの日常。前を向いて歩いて行きたい....

お手伝いと自分でやること

私は子供の頃、毎日の母のお手伝いは、夕ご飯の後の茶碗洗いとお米研ぎでした。

また、社会人になってから、お休みの日のお掃除とかお洗濯なんかも手伝っていましたね。

 

その頃は、好きとは言わないまでも、母の手伝いとして家事をするのは嫌ではありませんでした。

片付け系が嫌いな私にとっても、母の手伝いって意味あいがあったので、理由付けが出来ていて気にならなかったのだと思います。

 

それが、主人と結婚して、自分が主婦の立場になったときに、あまりできなくなってしまいました。

 

私にとっては、大好きな母のお手伝いをすることと、自分から進んでやることの間に大きな差があったのですね。

 

大人になれない桜花のままでした。

 

そして、今、初めて自分の為に、そして家族のためにも変わっていかないとなあ。

と思います。

 

ふわっと生きてきました。

 

楽しいことも、つらいことも、いろいろあったけれども、流れに任せている部分が多かったと思う。

 

これからは、しっかりと地に足を付けて、自分で切り開いていくような人生が送れたらと思います。

 

そうそう。そして・・・まずは、幽玄初段です♪

 

がんばろー(*^^*)

 

ランキングに参加しています。

クリックしていただけるととても嬉しいです↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ
にほんブログ村

囲碁ランキング
囲碁ランキング