桜花の囲碁ライフ

囲碁好きおばちゃまの日常。前を向いて歩いて行きたい....

ネットでの購入が大変な件

我が家で、20年以上使っている米びつが、もう古くなってサビなども出ているので、新しいものを(30キロ入るもの)購入することになりました。

近くのホームセンターなどでも売っていましたが、好みのものがネットでないと買えなかったので、今日パソコンから購入しようとしましたら・・・

 

なんと!いつも使っているコンビニ払いも、代引きもできないw

 

我が家は原則として、主人も私もクレジットカードなどは使わず現金派で、使うとしてもnanacoやイオンカードなどのチャージ系の物くらいです。

 

なのでネットでのお買い物は、コンビニ払いとか、代引きで購入なのですが・・・

 

支払い要綱を読むと、Amazonギフトでなら払えるらしい。でも、チャージ系はダメと書いてある。ギフトのチャージ系って何???

 

まず、Amazonギフトのチャージ系を検索で調べるところからです。

ふむふむ、直接スマホなどにお金を入れるのがチャージ系?

たまーに、私も使う、バーコード読み込むタイプなら大丈夫らしい。。。

 

たしか、金額指定できるのがあったはずだから、とりあえずコンビニ行って聞いてみよ~。

 

ってことで、金額の出ている画面をスマホカメラでパシャ!

 

コンビニに行って、金額指定できるAmazonのギフトカードを見つけて、レジにいた同年代のおばちゃんに、事の次第を説明して、これって、〇〇〇の商品代金で設定できるのですよね?

 

そしたら、そのおばちゃんもわからなくて、聞いてみるのでちょっとお待ちください。

 

その後は、きちんと購入金額でギフトカードを買うことが出来て、自宅に帰って購入確定までこぎつけました。

 

はあ~~。これでも、還暦過ぎた年代としては、ネットに明るい方だと思うんですよ、私は。

ギフトカードの使い方や、種類も知ってるし、最近増えてきた飲食店でのタブレット注文なども、ササっとはいかないまでも大丈夫です。

 

高齢者にとっては、ついていくのが大変な時代になったなぁ、と改めて思った今日のお買い物でした。

 

ランキングに参加しています。

クリックしていただけるととても嬉しいです↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ
にほんブログ村

囲碁ランキング
囲碁ランキング