私の身についていないもの・・・すぐやる習慣です。
例えば、
・洗濯物を畳んでも箪笥の前に置いて終わってしまう
・買い物をしてきても、しばらくは袋の中に入れっぱなし
・食事や休憩の後の食器も、台所に持っていってもすぐには洗わない
・書類関係なども、後で書こう~
などなど、主に片づけ系は多いですが、いろいろと後回しにしがちです。
この雑多な家を何とかしたい!と思う気持ちはあるものの、この習慣を変えていかないと、根本的には解決できないのじゃないかと思っています。
ただ、習慣になっていないのだから、やりたくないし、その都度意識してやらないとできません。考えるだけで疲れてしまいそう。。。。
これを、何とか変えていきたいと思うので、どうしようかしら?
自分ご褒美方式でやってみるかな。。。
まず、夕食後の食器洗いからやってみましょう。
そして、出来たら、ミルクティーでも飲みながら、いつもよりたっぷりと好きなことする時間を取ろうかな・・・
ああ、いいこと思いつきました。
いつも、あれもやりたい、これもやりたい、でもこれもやらなきゃ、とかって思いが付いて回るので、そういうこと頭の中から追い出して、ボーっとする時間を作ってみようかな。
とっても忙しく、頑張って生活している人たちが、一日ほんのちょっとでも、そういう時間があるのが大事と言ってますものね。
ちょっと試してみますね。
ご報告は、二・三日後に。。。(*^^*)
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるととても嬉しいです↓