今日は、プルーンの薬剤散布の一回目をしました。
元々は、おじいちゃんがあまり手を掛けなくても大丈夫だろうと思って植えた果樹なのですが、実がなるようになって2年目に、実のほとんどに虫がついてしまって全滅してしまいました。
それからいろいろと調べて、結局は年に数回は虫よけと病気予防の農薬の散布が必須であることがわかって、それから大変なのだけど、農薬の散布をしています。
今日は涼しかったけど、これからは暑い中、マスクにゴーグル、簡易ですがレインコートを着て2時間ほど、主人と二人でタンク背負ってパーーっと撒いています。
20本ほどですからね。大きな機械を使うほどではありません。
今年は、昨年と違って、今日の散布も、この間の畑の苗の植えつけも、落ち着いてゆっくりできた感じです。
昨年は、主人が退職して初めての畑の作業時期で、二人で家にいることにお互い慣れていなくて、何か落ち着かない雰囲気がありました。
今年は~。ちょっと気持ちを落ち着けて、畑は楽しんで、プルーンも昨年ほどストレスを感じずにやっていけるかもしれません。
まあまあの出だし、いい感じです♪
あとは、もうちょっと家事と、囲碁の学習が落ち着いてくれば。ってことでちょっとずつ頑張って行きましょう。
あと今日やったこと
・おじいちゃんの接骨院の付き添い
・ルームランナー40分
・友達と囲碁のおしゃべり
囲碁学習は出来ていないので、明日もお休みだから明日は頑張ろう。
お洗濯と衣類の片付けも、あと炬燵も壊したい。
いろいろやりたいことありますね(;^_^A
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるととても嬉しいです↓