桜花の囲碁ライフ

囲碁好きおばちゃまの日常。前を向いて歩いて行きたい....

おじいちゃんのディサービス

昨年末、おじいちゃんが入院したのをきっかけに、ベットを借りたりしてケアマネさんに相談に乗ってもらうようになりました。(おじいちゃんは要支援1です)

 

5月に100歳になりますが、自立していて足腰は弱ってきたものの、一人でいられる状態なので大したものです。

洗濯機も回すし、自分用の卵焼きくらい作りますからね。すごいです。

 

それでも、ちょっとたまに注意が抜けたり、無理しようとしたりすることがあるので、夫婦で交代でどちらかは家にいるように調整していたのですが、

週一くらいはディサービスに行って、私たちもおじいちゃんの心配からお休みをもらったらどうかということで、ケアマネさんに説得に来てもらいました。

 

やはり専門家ですね。

おじいちゃんの気持ちもきちんとつかみながら、うまく話してくれて、週一回行くことにおじいちゃんも納得してくれました。

私たちもふっと一息付けるし、

よく考えてみると、おじいちゃんも、もうほとんど友達も先に他界してしまって、あまり話し相手が無く、ほとんど一人でテレビを見たり、思いついたことをしたりしている毎日なので、気晴らしにもなるだろうと思います。

 

行ってみて、どういう反応になるかはわからないけれど、お風呂なんかも今は自分で入れているけれど、いつか無理になるでしょうから、そういうのも慣れてくれるといいなあ。と思います。

 

それにしても、ケアマネさんは、おじいちゃんの話をよく聞いてあげて、不安を一つ一つ取り除いて、ちょっとはデイに通ったほうが、身体のリハビリもうけられて自宅でずっと過ごすことが出来るようになるって話のまとめをしてくれた感じでした。

 

人を説得するなら、まず相手の話を聞きのが大事なんだな~。と思いました。

家族が下手に話して刺激するより、ケアマネさんにお願いして大正解でした(*^^*)

 

ということで、おじいちゃんのディサービス通いが始まる予定です

 

ランキングに参加しています。

クリックしていただけるととても嬉しいです↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ
にほんブログ村

囲碁ランキング
囲碁ランキング