うちのおじいちゃんも、99歳ですから大分足腰も弱って来ました。
以前だと私が送る場合も床屋の店先で降ろして、終わったら電話もらうですんだのですが、今は、ドアを開けてあげて歩いてるところを見守り、必要なら手を貸す感じになってきました。
それなので、今はおじいちゃんの理髪が終わるまで店の中で待っています。
昨日は、待っている時間いつものポイ活スマホしようと思ったのだけど、スマホ忘れました~~ww
なので、バックに入っていた囲碁本の読書タイムにしました。
いつもなにがしかの囲碁本は入れておくので桜花のバックは重いです。
読んだのは、この間購入した、高尾紳路先生の
「新しい定石の基本」
まずは、ダイレクト三々の定石の説明から入っていますが、一手ごとに丁寧に説明されていて、なるほど、どの手も意味があって打たれているのだなと感じることが出来ました。
なかなか、囲碁学習も対局も、そして手検討までと思うと全然思うように進まないのですが、少しずつでも学んだ分力になると信じて続けて行きたいと思います。
※この頃時々スマホ忘れるので気を付けなくっちゃ(;^_^A
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるととても嬉しいです↓