桜花の囲碁ライフ

囲碁好きおばちゃまの日常。前を向いて歩いて行きたい....

日々の囲碁学習訂正

今月5日からパートに出てみて、なかなか思うように囲碁学習が出来なくなりました。

 

一年半お仕事休んでいて、身体がなまったのもありますが、重労働ではないものの、仕事も慣れなくて疲れて、次の日まで疲れも残る感じです。

 

そんな中で、気合入れて無理な学習計画立てるよりは、ある程度は諦めて、無理なく少しずつ学習していこうと思いました。

 

今日から、日々の最低限の囲碁学習は、3つ。

・ひと目の詰碁か手筋どちらか一周

・今並べている、高尾先生と井山先生の棋譜並べ一回

・解説付きの棋譜鑑賞(師匠がSNSで自分なりのプロの棋譜解説を残してくれたもの)

これで行こうと思います。

 

詰碁と対局は、ひどく疲れてたりしないで、余裕のある時にということで、しばらくはやっていこうと思います。

 

パートの仕事に慣れてくれば、状況が変わるかもしれないし、4月ごろからぼちぼち畑も始まって、さらに忙しくなるだろう。。と予測されるので、先の状況が読めませんが囲碁学習については、当面これで、状況に応じて変更していきます。

 

ランキングに参加しています。

クリックしていただけるととても嬉しいです↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ
にほんブログ村

囲碁ランキング
囲碁ランキング

繰り返しの確認て大事!

主人と作成してる、町内会の総会資料の話です。

出来上がって、もうホッチキス止めまで終わってるのに・・・間違いが見つかって印刷しなおし、ホッチキス外しが二度目!!

 

会計さんのところだったり、主人のやってる庶務の部分だったり・・・

まぁ、人間て、間違えるものですねえ~。

 

ちょっとあれっ?て思った時の確認や、作成した後の繰り返し確認て、ほんとに大事だと改めて思いました。

 

今回の総会資料作りにかぎらず、何かを作った時や、何かを進めようとする時、確認するってホント大事なんだなと思います。

 

そう思いながらも、ついつい後回しにしてしまって・・・・

確認がおろそかになってあわわわーーってなることも多い桜花ですが、なるだけ気を付けて行きたいと思います。

 

ランキングに参加しています。

クリックしていただけるととても嬉しいです↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ
にほんブログ村

囲碁ランキング
囲碁ランキング

忙しい年度末

三月は年度末で、学校の関係、お仕事の関係、諸々忙しい方が多いですね。

 

私、桜花は、前にも書いた旦那の町内会役員の引継ぎ資料つくりに大わらわです。

総会資料は出来上がりましたが、パソコン資料として残しておく前年度からの変更点など、まだ直しきっていません。

 

それと、今年度はサークル会の会計も引き受けたので、4月頃まではいろいろ、バタバタしますかねぇ。。。

 

さて、これからそれでは資料のまとめです。

夕食の炊事前までにどれくらい進むかしら。。。やりたいこともいろいろありますが、そう言った中で時間を見つけてコツコツやってくしかないですね。

・・・がんばろう・・・・・

 

夕ご飯は、おじいちゃんと息子が鍋の材料を買ってきてくれたので、牛鍋です♪

 

ランキングに参加しています。

クリックしていただけるととても嬉しいです↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ
にほんブログ村

囲碁ランキング
囲碁ランキング

さて、今日は打とう!♪

なかなか、幽玄の間のレート対局が打てないんですよ。

 

時間がうまく取れないってのもありますが、ちょっと不安な気持ちや、なんとなくいまだに怖いようなそんな気持ちが抜けきらないというのがあります。

しり込みしてしまうんですね。。。

 

でも今週は、いつもの90歳おじいちゃん対局をした後の反省で、やきもち焼いて無理しないで、勝っても負けても自分流に楽しく打てれば。と思ったので、今日は自然に打てそうな気がします。

 

というわけで、寝る前の一局頑張って行ってきま~す♪

 

囲碁の焼きもちとは、囲碁は地取り合戦なので、自分の地が大きいのを見てなくて、相手の地の方が大きく見えて、無理に押し入ったりしてかえって形勢を損ねることを言います。

 

ランキングに参加しています。

クリックしていただけるととても嬉しいです↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ
にほんブログ村

囲碁ランキング
囲碁ランキング